DON'T WORRY
こんな不安、ありませんか?
初心者の自分でも参加して大丈夫?
もちろんです!プログラミングを始めたばかりの方が多数参加しています。初歩的な質問も大歓迎で、とまだが丁寧に回答します。
見ているだけでも価値ある?
はい!投稿3割、ROM7割の方も多いです。とまだの最新検証を見るだけでも勉強になりますし、他のメンバーの質問と回答から学べます。
質問したら迷惑じゃない?
全く迷惑ではありません。とまだはほぼすべての投稿に反応すると宣言しており、実際に温かく対応しています。知識を持つメンバーも積極的に回答してくれます。
忙しくても参加できる?
大丈夫です!毎日投稿する必要はありません。週1回、月1回の参加でもOK。過去のやり取りはいつでも見返せます。
VALUE PROPOSITION
ここで得られること
同じ目標を持つ仲間との繋がり
一人じゃない安心感で学習を継続
- •「こんなことできました!」を気軽に報告
- •他のメンバーの成果を見てモチベーションアップ
- •つまずいたときは助け合える
- •学習の孤独感から解放される
とまだの最新検証をリアルタイムで
YouTube動画になる前の情報をキャッチ
- •「今日はこの新機能試してます」をリアルタイム共有
- •失敗も含めた試行錯誤のプロセスが見られる
- •検証中のツールの生の様子
- •ほぼすべての投稿にとまだが反応
メンバー同士で教え合う文化
知識を持つ人が積極的に回答
- •とまただけでなく、メンバーも質問に答える
- •「自分も同じところで詰まりました!」という共感
- •実際に試した人のリアルな感想が聞ける
- •気になるツールや記事をシェア
About Community
コミュニティについて
Vibe Coding Studioは、AI駆動開発を学ぶ仲間が集まる場所です。 最新のAI技術を活用した開発手法を、実践を通じて学ぶコミュニティです。
また、最新のAI駆動開発情報を共有しあうことで、一緒に成長できる環境を提供しています。 初心者からベテランまで、あらゆるレベルの開発者が参加しています。

DISCORD CHANNELS
チャンネル紹介
Discordコミュニティには、目的に応じた複数のチャンネルがあります。
自己紹介
まずはここで簡単に自己紹介!数行でOKです
times-all
各自の個人スレッド(times)が集まる場所。X感覚で気軽につぶやけます
学習報告
学んだことを報告。初歩的な内容も大歓迎です
雑談
日々の学習や開発の記録を自由に。気軽に交流できます
とまだの検証部屋
YouTube化前の最新情報をリアルタイム共有。失敗も含めた試行錯誤が見られます
お問合せ
とまだにクローズドで相談できるチャンネル
Who should join
こんな人におすすめ
AI駆動開発を学び始めたばかりの初心者
Claude Code/Cursor/Codex を使いこなしたい
一人での学習に限界を感じている
同じ目標を持つ仲間が欲しい
とまだに直接質問したい
最新のAIツール情報をいち早くキャッチアップしたい
見ているだけでも学べる環境が欲しい
自分のペースで参加したい
FAQ
よくある質問
コミュニティに関するよくある質問とその回答をまとめました。
